GMOとくとくBB WiMAX2+縛りなしとキャッシュバックが魅力の月額料金は高いの?

WiMAX2+のおすすめ回線として人気のGMOとくとくBBのWiMAX2+

契約すると現金キャッシュバックがついてるため月額が高いという口コミが多いです。

他社と比較してどれほど高いのか?見ていきましょう。

WiMAX月額料金とキャンペーン比較表

月間データ容量の制限がないプランでの料金比較です。

WiMAX2+のみの回線使用料で比較しています。

※月額1005円のLTE7GBを付属しない料金プランで比較しています。

 

それぞれのサービスでは1年目だけ安く2770円、2年目3880円というふうに月額料金が変わるサービスが多いです。以下の表は月額料金が一番高くなる月(2年目以降)の料金で比較しています。

プロバイダ 月額料金 契約期間 キャンペーン 割引額
GMOとくとくBB 4,263円 縛りナシ キャッシュバック 31,000円
BIGLOBE WIMAX 4,011円 縛りナシ キャッシュバック 10,000円
DTI 3,760円 3年 LTE無料 36,180円
カシモWiMAX 4079円 縛りナシ 端末、月額割 42,755円
So-net 4,379円 3年 月額割引
ヤマダ電機 4,380円 3年 なし
UQWiMAX 3,880円 2年 なし
ブロードWiMAX 4,985円 1年 なし

 

比較すると、GMOとくとくBBの月額料金は高い方の部類に入ります。

しかし、現金キャッシュバックがあるためそれを差し引くと、月額料金が安いプロバイダに見える気がします。本家UQWiMAXよりも安いって本当なんでしょうか?

 

基本料金は本家のUQではWiMAXの月額3,880円です。

本家では2019年10月より、ずっと月額3,880円で4GLTE回線7GBを含むギガ放題の提供が始まりました。

 

GMOのWiMAXは本家より安く他のプロバイダより安いのでしょうか?

GMOとくとくBB WiMAX2+ その料金の実態

計算したらめちゃ高いです。

GMOとくとくBBは月額安い契約を求める方にはおすすめできません。

 

 

 

1,2ヶ月目

3609円 × 2 = 7,218円

 

3ヶ月目~24ヶ月目

4,263円 × 22 = 93,786円

 

25ヶ月目~36ヶ月目

4,263円 ×12 = 51,156円

 

36ヶ月間の合計

152,160円

 

キャッシュバック割当後の月額料金を計算すると

 

152,160円 - 31,000円 =121,160円

 

121,160円 ÷ 36 = 3,365円

 

 

キャッシュバックを割り当てると、

縛りの3年間で月額料金は平均3,365円となります。

これは業界最安値レベルです。

 

GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,170円(税抜)~!

 

しかし、

キャッシュバック31,000円は端末代に割り当て

GMOはキャッシュバックが最大31000円とありますが、

このキャッシュバックは実質で端末代に割り当てれば無いも同然です。

 

キャッシュバックの金額でお得だと思っていると損したと感じる人もいるはずdす。

 

 

 

結果

月額料金が若干高めなWiMAXと言えます。

 

端末が無料でもらえるというイメージで契約すると月額料金は割高に感じます。

一方で、端末代金が別途請求される契約と比較するとトータルでは圧倒的に安いGMOWiMAX。

 

どこの会社で契約しても月額料金は4000円前後なので

実際に月々払う料金は4,000円超えてるので安いと言えるかどうかは微妙なところです。

 

キャンペーンのタイミング次第で最安級

申し込みのタイミング次第でキャンペーンによっては3年間のトータル支払額は劇的に安くなるので公式サイトは要チェックです。

キャンペーン次第で氷塊最安になってるタイミングもあるので

最新のキャンペーン情報は公式サイトでご確認ください

契約縛りなし!

GMOとくとくBB WiMAX2+が月額1,250円(税抜)~!

各社の料金を比較

GMO WiMAXは宣伝するサイトへキックバックされる広告報酬が高いから、検索で目立つサイトの多くが一番おすすめのプロバイダとして押してるわけです。

 

UQ WiMAX

 

以前は、長く使うほど損した本家UQWiMAXですが、新しいプランではずーっと3,880円なので安心です。(10年使った私は4700円ほどまで釣り上げられたのですが、今後はそういうことはないようです)

詳細は公式サイトでご確認ください

UQ WiMAX

 

ずっと安心のUQWiMAXを使い続ける私ですが、トータルの支払額で比較すると一番お安く感じるのはカシモWiMAXです。

カシモWiMAX

カシモWiMAXは端末無料のキャンペーンがあるので、期間に当たっていれば非常にお得です。

 

1ヶ月目1,380円

2~24ヶ月目 3580円 × 22

78,760円

 

25ヶ月目以降 4,079円 × 12

48,948円

 

36ヶ月間合計

129,088円

 

月額平均 3,585円

端末無料でこの月額なので、最安値レベルのカシモWiMAXは非常にお得です。

 

詳細は公式サイトでご確認ください

カシモWiMAX

BIGLOBE WiMAX

 

 

3,980円 × 12ヶ月 = 47,760円

現金キャッシュバック 10,000円

12ヶ月で37,760円

月額平均が3,146円となり最安です。

ただし2年以上継続すると

3年間の合計が133280円となるため他社と左程変わらない感じです。

 

縛り期間1年、2年目以降はいつでも解約可能

BIGLOBEのWiMAXは1年縛りなので、長く使い続けることに抵抗がある方には最もおすすめなプロバイダです。

ただし、通信端末は実費が必要なのであまりお得とは言えません。

 

 

 

詳細は公式サイトでご確認ください

BIGLOBE WiMAX 2+ 新プラン登場!

 

DTI WiMAX

端末が無料で月額が3550円で固定(縛り3年間)

契約時事務手数料5000円

トータル36ヶ月で132,800円となりますが、

なんと、LTEオプション1,005円/月が無料で付属するDTIの3年プランは地方や移動時にも使える機会が増えるので非常にお得です。

実質36,180円(1005円×36ヶ月分)がサービスされる内訳となります。

 

 

詳しくは公式サイトを御覧ください。

実質で一番オトクなWiMAXと言えます。

 

DTI WiMAX2+ 使い放題の超高速モバイルサービス

 

 

以下はGMOと似たりよったりです。

安く見えるが本当は高いというプロバイダには気をつけましょう。

Broad WiMAX

 

 

 

 

詳細は公式サイトでご確認ください

BroadWiMAX

So-net WiMAX

 

 

詳細は公式サイトでご確認ください

【So-net モバイル WiMAX 2+】

 

 

ヤマダ電機 WiMAX

メリット 特になし

 

 

 

BIC WiMAX

メリット 特になし

 

 

 

まとめ

GMOとくとくBBのWiMAX2+はキャッシュバックキャンペーンでお得に見えますが、キャッシュバック金額と同等の金額に設定された通信端末の代金に割り当てるため、利用者は契約すると、2年目3年目と高額になる月額料金を支払う流れとなります。

 

トータルで3年契約で一番お安いのはカシモ、DTIです。

月額料金が変わらず安定しているのは本家BIGLOBE WiMAXです。

  • BIGLOBE WiMAX
  • GMOとくとくBB WiMAX
  • カシモ WiMAX

 

お得に使いたい方はカシモWiMAXが最適です。

WiMAX 月額料金の比較表

※スマホで閲覧お方はスマホをヨコに向けて御覧くださいm(_ _)m

プロバイダ 3年間の総額費用 実質月額 CB 縛り 備考
BIGLOBE WiMAX +5G 124,808円 3,466円 10,000円 ナシ いつでも解約できる
GMOとくとくBB WiMAX  125,280円 3,480円 34,000円 ナシ CB大きい
縛りなし
UQ WiMAX  139,680円 3,880円 3,000円 2年 2年縛り本家だけ固定月額
BIGLOBE WiMAX 2+ 133,280円 3,702円 10,000円 1年 業界最短の縛り期間1年
カシモWiMAX 133,368円 3,704円 0円 ナシ 月額も安い
縛りなし
DTI WiMAX2+  129.670円 3,601円 0円 3年 月額が安く最新機種も選べる
3WIMAX 141,470円 3,929円 0円 3年 オプション強制の評判が悪い
家電量販店 154,752円 4,298円 0円 3年 オプション強制の評判が悪い
au WIMAX 159,312円 4,425円 0円 2年 特にポイントもなく月額高い

 

※36ヶ月分の料金からキャッシュバック金額を差し引き、月額料金相当の金額を算出しています。

 

WiMAX 月額料金の比較表

※スマホで閲覧お方はスマホをヨコに向けて御覧くださいm(_ _)m

プロバイダ 3年間の総額費用 実質月額 CB 縛り 備考
BIGLOBE WiMAX +5G 124,808円 3,466円 10,000円 ナシ いつでも解約できる
GMOとくとくBB WiMAX  125,280円 3,480円 34,000円 ナシ CB大きい
縛りなし
UQ WiMAX  139,680円 3,880円 3,000円 ナシ 2年更新プランはあり
Broad WiMAX 133,280円 3,702円 16,000円 ナシ いつでも解約できる
カシモWiMAX 133,368円 3,704円 0円 ナシ 月額も安い
縛りなし
DTI WiMAX2+  129.670円 3,601円 0円 3年 月額が安く最新機種も選べる
5GConnect 133,280円 3,702円 0円 ナシ 1ヶ月お試しも可能 月額最安級
家電量販店 154,752円 4,298円 0円 3年 オプション強制の評判が悪い
au WIMAX 159,312円 4,425円 0円 2年 特にポイントもなく月額高い

 

※36ヶ月分の料金からキャッシュバック金額を差し引き、月額料金相当の金額を算出しています。

WiMAX
シェアする