趣味でインターネット回線のスピードテストを長年やってます。
そんな専門的なものではないのですが、
ザクッと、
いつ見てもコレくらいの速度
という情報が欲しくてやってます。
WiMAXと光回線のスピードテスト回線速度比較
今回は今愛用のWiMAXポケットルーターWX03を使って
マンションの窓際と奥まった洗面所の前
これらの回線速度を見ていこうと思います。
計測場所と仕様
光回線の仕様
- 大阪市生野区
- 築40年ワンルームマンション
- FTTH部屋直通光ファイバー工事済み
- フレッツ光回線(SoftBank光)
- IPv6設定済み
- BUFFALO無線ルーターWHR1166DHP4(最速866Mbps)
- BUFFALO無線LAN子機 WI-U2-433DHP
ルーター
アンテナ
WiMAX回線の仕様
- WX03(NEC製)ポケットルーター使用
- 5GHz帯域にて計測
- ハイスピードプラスエリアモード(LTE)は使わない
- ベストエフォート440Mbpsのみ計測
こんな環境でのスピードテスト計測による比較です。
全国的に見ても平均的な結果として比較できる感じです。
WiMAXポケットルーターWX03
このルーターはスペック的には440MbpsというWiMAXの理論値最高速を受け取ることが出来る端末です。WiMAX2+で440Mbpsが最速なのでこれはどの端末使っても同じです。
※例外としてLTEハイスピードエリアモードを使うことでWバンドの高速通信も可能なのですが、コレを使うと月間転送量の増減7GBという非常に低い天井にぶち当たるので使ってません。
では速度計測の結果を貼り付けていきます。
まずは比較対象のSoftBank光とパソコンでのスピードテスト結果を。
今計測する環境ではこの組み合わせが最強最速の組み合わせです。
デスクトップPCでと有線LAN接続
- SoftBank光
- マンションFTTH工事済み(光ファイバー部屋まで直結)
- ケーブルは光BBユニットのLAN差込口へ直結
この条件で以下のような速度です。
いつもこれくらいです。
速いときは上りも下りも400Mbps超えますがだいたいこんなものです。
Netflixのスピードテストではもっと速い数値が出ます。
一瞬650Mbpsくらい出ます。
SoftBank光のFTTHでIPv6にしてるせいもあり、非常に高速です。
続いて、
こちらは同じく
- SoftBank光 FTTH
- BUFFALO無線LAN ac
- USB2.0子機BUFFALOアンテナ1本タイプ
による接続
デスクトップPCで奥まったとこに設置してるのでUSBハブにアンテナ差し込んで使ってます。
雑で手抜きなセッティングですが、なかなかの通信速度を記録するUSB2.0アンテナ。
だいたい、こんな速度です。
有線LANと遜色ない、、というか今日はこっちのほうが速かったですね(笑)
こちらも調子いいときはアンテナのベストエフォート440Mbpsに対してギリギリ390Mbpsくらい行くときもあります。
アンテナをUSB3.0のものや、ビームフォーミング対応の2本タイプや3本タイプにすることでさらに安定的に高速通信も可能になります。
続いては
スマホと光回線の無線LAN
- SoftBank光 FTTH
- BUFFALO無線ルーターac
- iPhone8
での計測
平均してこれくらいです。
ほとんどが
上りが100Mbps程度
下りで200Mbps程度
となります。
5GHz帯域を使うとPCLANと遜色ない速度が出ます。
ただし、2.4GHzを使うと平均してこの10分の1くらいの遅さになります。
Netflixのスピードテストでも200Mbps以上が常時出ます。
当サイトでオススメの光回線1位で推すSoftBank光
安い、契約がシンプル、高速、設定も楽ちん
本当にいい回線です。
ではWiMAXの速度を見てみましょう。
WiMAXとiPhone8(スマホ)のスピードテスト
WiMAX2+
WX03
ポケットルーターは窓際設置
iPhone8で計測
その結果がこれ
Netflixのスピードテストでも30Mbps以上が出ています。
さらに、
これを窓際から
ワンルームマンションで一番奥まった場所へ移動
洗面所の前にWiMAXルーターを置いてみるとどうなるのか?
鉄筋マンションの奥まった場所で計測
洗面所にある
コンロの横においてみました。
窓際と違い、
壁に囲まれ奥まった場所です。
さて、スピードテストの結果は?
あれ?
意外なことに
窓際より速かったですね。
こういうもんです。
最近のWiMAX2+は建物の中でもけっこう電波を拾います。
特にNECの端末WX03やWX05
あるいはもっと古いAterm WM3800Rあたりでも同じような結果になります。
WiMAXは室内でも決して遅くない
今回のスピードテストの結果
コレを見てどう思いますか?
比較対象がフレッツ光回線(SoftBank光の最速キット)ということもあり、WiMAXにとっては数値で見る限り厳しい結果となりました。
しかし、
WiMAXのWX03という最新モデルより約2年ほど型落ちしている古いルーターでも平均して下りで20Mbps以上、上りで10Mbpsが記録できています。
最新のW06や国産ルーター最新のWX05でも同等の数値が出ます。
※ハイスピードエリアプラスを使えば多少の差は出ますが、基本的に電波そのものが同じなので同じような通信速度になります。
200Mbpsと20Mbps
数字で見ると光回線に圧倒されていますが、この20Mbpsって普通のVDSL光回線(マンションや一軒家の普通の光回線)と比べると同等の速度だったりします。
つまり、
光ファイバー部屋まで直結の回線には大きく劣るものの
普通の光回線に速度で大きく劣るものではない。
WiMAXはけっこう速いんです。
だから個人的にも気に入って10年以上ずっと使っています。
持ち運べてこんなに高速な回線。
WiMAX以外には存在しません。
オススメのWiMAXプロバイダー
おすすめの光回線ランキング