- 縛りなしプランで36ヶ月での最安値は
- 最安値はどこ?縛りなしプラン比較
- WiMAX縛りなしプランがあるプロバイダ月額料金
- 縛りなし最安値プロバイダはどこ?徹底比較
- 縛りなしプランは本当にお得?徹底検証
- 月額料金だけでは判断できない!隠れたコストと注意点
- 【2025年3月最新】お得なキャンペーン情報
- 縛り期間無視 WiMAXの実質月額料金プラン比較表
- 利用期間別の最安WiMAXプロバイダ
- 最安値プロバイダのメリットとデメリット
- 最安値で契約するための4つのポイント
- 最安値のWiMAXが向いている人・向いていない人
- 利用期間別のおすすめWiMAXプロバイダ
- WiMAXのホームルーター機種比較
- 契約前に確認すべきポイント
- プロバイダ選びのポイント
- 申し込みから利用開始までの流れ
- WiMAXプロバイダの特徴と選ぶポイント
- 利用シーンごとのWiMAX選び
- WiMAX利用時の注意点とよくある質問
- まとめ:あなたに合ったWiMAXプロバイダを選ぼう
縛りなしプランで36ヶ月での最安値は

1位: BIGLOBE WiMAX
総額: 137,808円(36ヶ月)
特徴: 最安値で契約縛りなし。口座振替対応で「WiMAX クレジットカードなし」派に最適。
注意: デビットカードは不可。口座振替手数料220円/月が別途必要(総額に未加算)。
2025年3月1日集計
WiMAXプロバイダー料金比較表(36ヶ月総額・端末代込)
順位 | プロバイダ | 初月料金 | 2〜24ヶ月料金 | 25〜36ヶ月料金 | 36ヶ月総額 | 端末代(実質負担) | 支払い方法(デビットカード/口座振替) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | BIGLOBE WiMAX | 0円 | 3,278円 × 23ヶ月 = 75,394円 | 4,928円 × 12ヶ月 = 59,136円 | 137,808円 | 770円 × 36ヶ月 = 27,720円(割引で実質0円) | 口座振替可(手数料220円/月)、デビット不可 | 契約縛りなし、解約時残債一括払い |
2位 | GMOとくとくBB WiMAX | 1,375円 | 4,807円 × 23ヶ月 = 110,561円 | 4,807円 × 12ヶ月 = 57,684円 | 169,620円 | 1,155円 × 24ヶ月 = 27,720円(割引で実質0円) | クレジットのみ、デビット・口座振替不可 | 2年契約、解約時残債一括払い |
3位 | カシモWiMAX | 1,408円 | 4,818円 × 23ヶ月 = 110,814円 | 4,818円 × 12ヶ月 = 57,816円 | 170,038円 | 770円 × 36ヶ月 = 27,720円(割引で実質0円) | クレジットのみ、デビット・口座振替不可 | 3年契約、解約時残債一括払い |
4位 | 5G CONNECT | 最大5ヶ月無料 | 4,800円 × 19ヶ月 = 91,200円(5ヶ月無料考慮) | 4,800円 × 12ヶ月 = 57,600円 | 172,800円(キャンペーン込) | 1,155円 × 24ヶ月 = 27,720円(割引で実質0円) | クレジットのみ、デビット・口座振替不可 | 2年契約、キャンペーンで50,000円お得 |
表の補足説明
- 1位: BIGLOBE WiMAX
総額: 137,808円(36ヶ月)
特徴: 最安値で契約縛りなし。口座振替対応で「WiMAX クレジットカードなし」派に最適。
注意: デビットカードは不可。口座振替手数料220円/月が別途必要(総額に未加算)。 - 2位: GMOとくとくBB WiMAX
総額: 169,620円(36ヶ月)
特徴: 初月が安くキャッシュバックも期待できるが、支払いはクレジットカードのみ。
注意: 「WiMAX デビットカード」非対応でクレカ必須。 - 3位: カシモWiMAX
総額: 170,038円(36ヶ月)
特徴: シンプルな料金体系で端末代実質無料。
注意: クレジットカードのみ対応。「クレジットカードなし 契約」は不可。 - 4位: 5G CONNECT
総額: 172,800円(キャンペーン適用時)
特徴: 最大5ヶ月無料キャンペーンが魅力だが、支払いはクレジットカード限定。
注意: デビットカード・口座振替非対応。
ポイント
- 「WiMAX デビットカード」対応: 表内のプロバイダでは非対応。UQ WiMAX(別記事参照)が唯一の選択肢。
- 「クレジットカードなし」対応: BIGLOBE WiMAXのみ口座振替可。手数料を考慮すると総額は約145,728円(137,808円 + 220円 × 36ヶ月)。
- 端末代: 各社とも割引で実質0円だが、契約期間中に解約すると残債を一括払い。
最安値はどこ?縛りなしプラン比較
WiMAX縛りなしプランがあるプロバイダ月額料金
WiMAXの月額料金は一見複雑に見えますが、基本的な構造を理解すれば比較が容易になります。2025年3月現在、主要なWiMAXプロバイダの月額料金は以下のように設定されています。
WiMAXプロバイダ別基本料金比較表
プロバイダ名 | 通常月額料金 | 実質月額料金 | 契約期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX | 4,378円 | 3,553円 | 3年 | 1,100円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 4,422円 | 3,609円 | 3年 | 1,100円 |
カシモWiMAX | 4,158円 | 3,344円 | 3年 | 1,100円 |
5G CONNECT | 4,928円 | 3,828円 | 3年 | なし |
UQ WiMAX(直接契約) | 4,268円 | 4,268円 | 2年 | 1,100円 |
※実質月額料金とは、キャッシュバックや初月無料などの特典を含めた36ヶ月間の平均月額料金です。
5Gプランと4Gプランの違い
WiMAXには「4G」と「5G」の2種類の通信規格があります。5Gに対応したプランは月額料金が若干高めに設定されていますが、通信速度が大幅に向上するというメリットがあります。
- 4Gプラン:平均ダウンロード速度 150~350Mbps
- 5Gプラン:平均ダウンロード速度 500Mbps~1Gbps以上
通信速度を重視する方は5Gプランを、コストパフォーマンスを重視する方は4Gプランを選ぶとよいでしょう。
縛りなし最安値プロバイダはどこ?徹底比較
WiMAXの月額料金を比較する際には、単純な月額料金だけでなく、初期費用、キャンペーン特典、契約期間、データ容量などを総合的に評価する必要があります。以下、主要なWiMAXプロバイダを詳細に比較していきます。
カシモWiMAX:コスパ重視ならここ!
「初月月額費」「端末代」「送料」無料+大幅割引あり!カシモWiMAX
カシモWiMAXは、基本月額料金の安さと充実したキャッシュバックで注目を集めているプロバイダです。
月額料金の内訳:
- 基本料金:4,158円
- 初月料金:0円(初月無料キャンペーン中)
- キャッシュバック:最大30,000円
- 実質月額料金:3,344円(36ヶ月平均)
メリット:
- 業界最安クラスの月額料金
- シンプルで分かりやすい料金体系
- オンライン申込で事務手数料無料
デメリット:
- サポート体制がオンライン中心
- 店舗窓口がない
GMOとくとくBB WiMAX:総合的な満足度が高い
GMOとくとくBB WiMAXは、バランスの取れたサービス内容と手厚いサポートで人気のプロバイダです。
月額料金の内訳:
- 基本料金:4,422円
- 初期費用:3,300円
- キャッシュバック:最大32,000円
- 実質月額料金:3,609円(36ヶ月平均)
メリット:
- 充実したキャッシュバック特典
- 24時間365日のサポート体制
- 契約から10日以内のキャンセル可能(安心サポート)
デメリット:
- キャッシュバックの受け取り手続きが若干複雑
- 基本月額料金はやや高め
BIGLOBE WiMAX:安定感と信頼性で選ぶなら
BIGLOBE WiMAXは、大手プロバイダとしての安定感と信頼性が魅力です。
月額料金の内訳:
- 基本料金:4,378円
- 初期費用:3,300円
- キャッシュバック:最大25,000円
- 実質月額料金:3,553円(36ヶ月平均)
メリット:
- 安定した通信品質
- 長期間使用における信頼性
- オプションサービスが充実
デメリット:
- キャッシュバック額は他社と比べてやや控えめ
- 更新月を過ぎると自動的に契約更新
5G CONNECT:縛りなしで5G通信を楽しむなら
5G CONNECTは、「縛りなし」プランを提供する数少ないWiMAXプロバイダの一つです。
月額料金の内訳:
- 基本料金:4,928円
- 初期費用:3,300円
- キャッシュバック:最大20,000円
- 実質月額料金:3,828円(36ヶ月平均)
メリット:
- 契約期間の縛りなし
- 解約金が一切かからない
- 最新の5G通信に対応
デメリット:
- 月額料金は他社と比べて高め
- キャッシュバック額が控えめ
UQ WiMAX(直接契約):キャリア直接契約のメリット
UQ WiMAXと直接契約する方法もあります。これは、MVNOを介さずに直接キャリアと契約するパターンです。
月額料金の内訳:
- 基本料金:4,268円
- 初期費用:3,300円
- キャッシュバック:なし
- 実質月額料金:4,268円
メリット:
- 直接契約による安心感
- 契約がシンプル
- 店舗でのサポートが充実
デメリット:
- キャッシュバックなどの特典がほとんどない
- MVNOと比べると割高になる場合が多い
縛りなしプランは本当にお得?徹底検証
「縛りなし」プランは、長期契約を避けたい方に人気がありますが、本当にお得なのでしょうか?
縛りなしプランのメリット・デメリット
メリット:
- いつでも解約可能で違約金がかからない
- 短期間の利用に最適
- 新しい通信サービスへの乗り換えが容易
デメリット:
- 月額料金が通常プランより10~20%高い
- キャンペーン特典が少ない
- 端末代金の割引が少ない場合がある
縛りなしプランと通常プランのコスト比較
縛りなしプランと通常プランのコストを比較した場合、利用期間によって有利不利が分かれます。
- 1年未満の利用:縛りなしプランが有利
- 1~2年の利用:ケースバイケース
- 3年以上の利用:通常プランが有利
例えば、5G CONNECTの縛りなしプランと、カシモWiMAXの通常プランを比較してみましょう。
- 5G CONNECT(縛りなし):月額4,928円
- カシモWiMAX(3年契約):月額4,158円
12ヶ月利用した場合の総額:
- 5G CONNECT:約59,136円
- カシモWiMAX:約49,896円+解約金1,100円=約50,996円
月額料金だけでは判断できない!隠れたコストと注意点
WiMAXを選ぶ際には、月額料金だけでなく隠れたコストや注意点にも目を向ける必要があります。
初期費用を忘れずに
WiMAX契約時の初期費用には以下のものがあります:
- 事務手数料:3,300円(カシモWiMAXはオンライン申込で無料)
- 端末代金:0円~20,000円(キャンペーンにより異なる)
- 送料:0円~1,100円
データ使用量と制限
WiMAXには以下のようなデータ制限があります:
- 通常時:月間データ容量無制限(※一部プランを除く)
- 3日間の制限:直近3日間で10GB以上使用すると速度制限がかかる場合がある
特に動画視聴やオンラインゲームを頻繁に行う方は、この3日間制限に注意が必要です。
契約更新月と解約のタイミング
多くのWiMAXプランは2年または3年の自動更新契約となっています。解約のタイミングを逃すと、さらに2~3年の契約が自動的に更新されるため注意が必要です。
- 契約更新月:契約期間満了の翌月(例:3年契約なら37ヶ月目)
- 更新月以外の解約:契約解除料(1,100円)が発生
更新月を確認する方法は、契約書類を確認するか、各プロバイダのマイページで確認できます。
【2025年3月最新】お得なキャンペーン情報
WiMAXプロバイダ各社は定期的にキャンペーンを実施しています。2025年3月現在のお得なキャンペーン情報をご紹介します。
カシモWiMAX:春の大感謝祭キャンペーン
- キャッシュバック:最大30,000円
- 初月無料
- オンライン申込で事務手数料無料
- 端末代金0円
カシモWiMAXはとにかく月額料金が安いです。
GMOとくとくBB WiMAX:新生活応援キャンペーン
- キャッシュバック:最大32,000円
- 初月無料
- Amazon gift券5,000円分プレゼント
- 最新端末無料レンタル
キャッシュバック金額の大きさで選ぶならここです
BIGLOBE WiMAX:春のスタートダッシュキャンペーン
- キャッシュバック:最大25,000円
- 初めの2ヶ月間月額料金1,980円
- セキュリティソフト12ヶ月無料
縛りなし最安値は文句なしでこちら
縛り期間が無いBIGLOBE WiMAX +5Gが月額料金は一番安く端末も0円なのでお得です。
「ギガ放題プラスS」プランの場合となりますが縛りなしのプランを探してる方には最適です。
5G CONNECT:5G体験キャンペーン
- キャッシュバック:最大20,000円
- 初月無料
- 5G対応端末代金0円
端末代を24ヶ月で分割払し、そのぶんを実質無料にしているので24ヶ月での回線利用料最安は5GCNNECTとなります。
縛り期間無視 WiMAXの実質月額料金プラン比較表
縛り期間の有無に関係なく、月額料金がいちばんやすいのはどこ?
WiMAXの主要プロバイダ15社の料金プランを比較しました。月額料金、機器代金、キャッシュバック額、そして1年間・2年間・3年間の実質月額を一覧で確認できます。
プロバイダ名 | 月額料金 | 機器代金 | キャッシュバック | 1年間実質月額 | 2年間実質月額 | 3年間実質月額 |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 4,807円 (初月1,375円) |
実質無料 | 35,000円 | 3,419円 | 3,728円 | 3,831円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,928円 (初月無料) (2年間は3,278円) |
27,720円 | 13,000円 | 4,631円 | 4,669円 | 4,191円 |
5G CONNECT | 4,800円 | 実質無料 | なし<br>(月額5ヶ月無料) | 4,630円 | 4,425円 | 4,225円 |
Broad WiMAX | 4,708円 (初月無料) |
実質無料 | 16,000円 | 5,072円 | 4,657円 | 4,242円 |
ゼウスWiMAX | 4,290円 (初年は3,740円) |
実質無料 | 27,720円 | 6,370円 | 5,284円 | 4,198円 |
DTI WiMAX | 4,730円 (初月~12ヶ月目:3,410円) (13~36ヶ月目:3,960円) |
27,720円 | なし | 5,995円 | 5,309円 | 4,623円 |
UQ WiMAX | 4,950円 (初月~12ヶ月目:4,268円) |
6,732円 | なし | 5,038円 | 4,999円 | 4,960円 |
AsahiNetWiMAX | 4,928円<br>(初月無料) (1~35ヶ月目:3,718円) |
27,720円 | なし | 5,993円 | 5,235円 | 4,476円 |
カシモWiMAX | 4,818円 (初月1,408円) |
実質無料 | なし | 3,830円 | 4,324円 | 4,814円 |
Vision WiMAX | 5,049円 (初月無料) (1~24ヶ月目:3,751円) |
27,720円 | なし | 5,813円 | 5,298円 | 5,387円 |
auホームルーター5G | 5,170円 (初月~24ヶ月目:4,620円) |
実質無料 | なし | 7,640円 | 6,359円 | 5,078円 |
BIC WiMAX | 4,950円 (初月~12ヶ月目:4,268円) |
無料 | なし | 4,543円 | 5,054円 | 5,565円 |
エディオンWiMAX | 4,950円 (初月~12ヶ月目:4,268円) |
27,720円 | なし | 6,853円 | 6,209円 | 5,565円 |
YAMADA Air Mobile | 4,950円 (初月~12ヶ月目:4,268円) |
27,720円 | なし | 6,853円 | 6,209円 | 5,565円 |
KT WiMAX | 4,950円 (初月~12ヶ月目:4,268円) |
27,720円 | なし | 6,853円 | 6,209円 | 5,565円 |
この比較表からわかるように、実質月額料金は契約期間によって大きく変わります。1年間の利用では、GMOとくとくBB WiMAXとカシモWiMAXが有利で、3年間の利用ではGMOとくとくBB WiMAXが最も安くなっています。キャッシュバック特典の有無や金額が実質月額に大きく影響しているため、どのくらいの期間利用する予定かによって選ぶべきプロバイダが変わってきます。
WiMAXプロバイダの最安値徹底比較
利用期間別の最安WiMAXプロバイダ
WiMAXプロバイダの中で最も安く利用できるのはどこなのか、利用期間別に実質月額料金を比較しました。キャンペーン特典や料金プランを総合的に考慮した結果をご紹介します。
1年間利用時の最安値ランキング
順位 | プロバイダ名 | 1年間の実質月額 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
1位 | GMOとくとくBB WiMAX | 3,419円 | キャッシュバック35,000円、機器代実質無料 |
2位 | カシモWiMAX | 3,830円 | キャッシュバックなし、料金がわかりやすく定額 |
3位 | ヨドバシカメラWiMAX | 3,912円 | 機器代完全無料、店舗で即日受け取り可能 |
4位 | BIC WiMAX | 4,543円 | 機器代無料、店舗サポートあり |
5位 | BIGLOBE WiMAX | 4,631円 | キャッシュバック13,000円、口座振替可能 |
1年間の短期利用では、GMOとくとくBB WiMAXが実質月額3,419円で最安値となっています。月額料金は4,807円ですが、35,000円のキャッシュバックと機器代が実質無料になることで、総合的な負担が最も少なくなります。
キャッシュバックの受け取り手続きが面倒な場合は、カシモWiMAXも実質月額3,830円と安く、キャッシュバックがない代わりに月額料金がわかりやすく定額なのがメリットです。
2年間利用時の最安値ランキング
順位 | プロバイダ名 | 2年間の実質月額 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
1位 | GMOとくとくBB WiMAX | 3,728円 | キャッシュバック35,000円、機器代実質無料 |
2位 | カシモWiMAX | 4,324円 | キャッシュバックなし、料金がわかりやすく定額 |
3位 | 5G CONNECT | 4,425円 | 月額料金が5ヶ月分無料、機器代実質無料 |
4位 | BIGLOBE WiMAX | 4,669円 | 2年間月額料金が3,278円に割引、キャッシュバック13,000円 |
5位 | Broad WiMAX | 4,657円 | キャッシュバック16,000円、機器代実質無料 |
2年間利用の場合も、GMOとくとくBB WiMAXが実質月額3,728円で最安値です。2年目以降も月額料金が上がらず一定であるため、長期的に見ても安定した料金で利用できます。
BIGLOBE WiMAXは2年間の月額料金が3,278円と割引されるため、2年間の利用では実質月額が4,669円とリーズナブルになります。また、キャッシュバックが翌月に受け取れる点も魅力的です。
3年間利用時の最安値ランキング
順位 | プロバイダ名 | 3年間の実質月額 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
1位 | GMOとくとくBB WiMAX | 3,831円 | キャッシュバック35,000円、機器代実質無料 |
2位 | ゼウスWiMAX | 4,198円 | 月額料金が一番安い(4,290円)、初年は3,740円 |
3位 | BIGLOBE WiMAX | 4,191円 | 2年間月額料金が3,278円に割引、キャッシュバック13,000円 |
4位 | 5G CONNECT | 4,225円 | 月額料金が5ヶ月分無料、機器代実質無料 |
5位 | Broad WiMAX | 4,242円 | キャッシュバック16,000円、機器代実質無料 |
3年間じっくり利用する予定の場合も、GMOとくとくBB WiMAXが実質月額3,831円で最安値です。次点でBIGLOBE WiMAXとゼウスWiMAXが約4,200円と続きます。
ゼウスWiMAXは月額料金自体が4,290円と最も安く、初年は3,740円に割引されるため、長期利用では費用対効果が高くなります。
最安値プロバイダのメリットとデメリット
GMOとくとくBB WiMAX(全期間で最安値)
メリット
- 35,000円の高額キャッシュバックがある
- 機器代金が実質無料
- 契約期間の縛りがなく、いつでも解約可能
- auやUQモバイルとのセット割引が適用可能
- 最短即日発送に対応
デメリット
- キャッシュバックは利用開始から4ヶ月後に申請が必要
- 指定期間内に手続きしないとキャッシュバックをもらい損ねる
- クレジットカードがないと契約できない
カシモWiMAX(1年利用時の準最安値)
「初月月額費」「端末代」「送料」無料+大幅割引あり!カシモWiMAX
メリット
- キャッシュバック特典の手続きを気にしなくていい
- 月額料金がずっと定額(4,818円、初月のみ1,408円)
- 機器代金が実質無料
- 契約期間の縛りがなく、いつでも解約可能
デメリット
- 3年間の利用だと他のプロバイダより高くなる
- クレジットカードがないと契約できない
BIGLOBE WiMAX(3年利用時の準最安値)
メリット
- キャッシュバックが翌月に受け取れる
- 2年間は月額料金が3,278円と割引される
- 口座振替で契約可能
- auやUQモバイルとのセット割引が適用可能
デメリット
- 機器代金が全額実費負担(27,720円)
- 口座振替の場合は月額220円の手数料がかかる
- 口座振替の場合は機器代金が一括払いになる
- 初期契約解除制度が適用されない
最安値で契約するための4つのポイント
WiMAXを最安値で契約するための具体的なポイントをまとめました。
1. キャッシュバック特典を確実に受け取る
GMOとくとくBB WiMAXなど高額キャッシュバックのあるプロバイダを選ぶ場合は、キャッシュバックの受け取り方法と時期を必ず確認しましょう。カレンダーアプリにリマインダーを設定するなど、申請を忘れないようにする工夫が必要です。
2. au・UQモバイルユーザーはセット割引を活用する
auやUQモバイルのスマホを利用している場合は、セット割引が適用されるプロバイダを選ぶことで、スマホ料金が最大1,100円/台も安くなります。家族でauやUQモバイルを使っている場合は、より大きな節約になります。
3. 不要なオプションは解約する
契約時に加入したオプションは、特典の条件が満たされれば解約することができます。例えば、キャッシュバックの条件となっているオプションに加入し、キャッシュバックが確定した後に解約することで、月々の料金を抑えられます。
4. 利用期間に合わせたプロバイダを選ぶ
1年程度の短期利用予定ならGMOとくとくBB WiMAXやカシモWiMAX、3年以上の長期利用ならGMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXなど、利用予定期間に応じて最安となるプロバイダを選びましょう。
最安値のWiMAXが向いている人・向いていない人
最安値のWiMAXが向いている人
- コストを最優先に考える人
- インターネット料金をできるだけ抑えたい人
- キャッシュバックの受け取り手続きを忘れない人
- キャンペーン特典を最大限活用したい人
- auやUQモバイルユーザーでセット割引を活用したい人
最安値のWiMAXが向いていない人
- キャッシュバックの受け取り手続きが面倒だと感じる人(→5G CONNECTやカシモWiMAXがおすすめ)
- クレジットカードを持っていない人(→BIGLOBE WiMAXやUQ WiMAXがおすすめ)
- 店舗での対面サポートを重視する人(→UQ WiMAXやヨドバシカメラWiMAXがおすすめ)
- 機器をすぐに受け取りたい人(→ヨドバシカメラWiMAXやBIC WiMAXがおすすめ)
結論:WiMAXの最安値プロバイダ
ただし、プロバイダ選びは料金だけでなく、サポート体制や契約条件、キャッシュバックの受け取りやすさなども考慮して、総合的に判断することが大切です。自分のライフスタイルや優先したいポイントに合わせて、最適なWiMAXプロバイダを選びましょう。
最安値でWiMAXを契約したい方は、キャンペーン内容や料金プランをよく確認し、利用期間に合わせた最適なプロバイダを選ぶことをおすすめします。この記事を参考に、あなたにピッタリのWiMAXプランを見つけてください。
利用期間別のおすすめWiMAXプロバイダ
1年間利用する場合のおすすめ
1年間だけWiMAXを利用予定の方には、実質月額が最も安くなるGMOとくとくBB WiMAX(3,419円)がおすすめです。キャッシュバックが35,000円と高額で、機器代金も実質無料になるため短期利用でもお得に使えます。
次点でカシモWiMAX(3,830円)も1年間の実質月額が安く、キャッシュバックがない代わりに月額料金がリーズナブルなので、キャッシュバックの受け取り忘れを心配する方にはこちらがおすすめです。
2年間利用する場合のおすすめ
2年間利用する場合も、GMOとくとくBB WiMAX(3,728円)が最安値となっています。2年目以降も月額料金が上がらず一定であるため、長期的にも安定した料金で利用できます。
BIGLOBE WiMAXは2年間は月額料金が3,278円と割引され、キャッシュバックも13,000円あるため、2年間の実質月額は4,669円とリーズナブルです。キャッシュバックが翌月に受け取れる点も魅力的です。
3年間利用する場合のおすすめ
3年間じっくり利用する予定の方には、やはりGMOとくとくBB WiMAX(3,831円)が最もコストパフォーマンスに優れています。3年間で考えると、BIGLOBE WiMAX(4,191円)も実質月額が安くなり、選択肢に入ってきます。
5G CONNECT(4,225円)は、キャッシュバックはありませんが月額料金が5ヶ月間無料になるため、キャッシュバックの手続きを忘れる心配がない点がメリットです。
WiMAXのホームルーター機種比較
WiMAXのホームルーターは、自宅での利用に適した据え置き型のWi-Fi機器です。現在主流の機種とその特徴を比較してみましょう。
機種名 | 最大速度 | Wi-Fi規格 | 同時接続台数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 4.2Gbps | Wi-Fi 6 | 32台 | 最新機種。5G SAに対応し高速通信が可能 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 4.2Gbps | Wi-Fi 6 | 30台 | L13の前モデル。基本性能はほぼ同等 |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 1.2Gbps | Wi-Fi 5 | 40台 | 旧世代機種。現在は新規申込不可の場合が多い |
最新のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は、Wi-Fi 6に対応し高速通信が可能です。多くの機器を同時接続できるため、家族でたくさんの端末を使う場合でも快適に利用できます。また5G SAに対応しているため、対応エリア内であれば光回線に近い速度が期待できます。
機種によって対応速度や同時接続台数が異なるため、利用環境や必要に応じて選ぶと良いでしょう。ほとんどのプロバイダが最新機種を提供していますが、契約時に必ず確認するようにしましょう。
契約前に確認すべきポイント
WiMAXを契約する前にチェックしておきたいポイントをまとめました。
キャッシュバックの条件と受け取り方法
キャッシュバック特典があるプロバイダを選ぶ場合は、以下の点を確認しておきましょう:
- 受け取り時期(契約何ヶ月後か)
- 受け取り方法(自動振込か申請が必要か)
- 条件(オプション加入が必要か)
- 受け取り期限(期限を過ぎると受け取れなくなるか)
例えば、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは利用開始から5ヶ月後に申請が必要で、BIGLOBE WiMAXは契約月の翌月に振り込まれます。キャッシュバックの手続きを忘れると大きな損になるので注意が必要です。
口座振替対応のプロバイダ
クレジットカードを持っていない方や、クレジットカード決済を避けたい方向けに、口座振替に対応しているプロバイダを確認しておきましょう:
- BIGLOBE WiMAX(口座振替手数料:月額220円)
- UQ WiMAX(口座振替手数料:なし)
- Broad WiMAX(口座振替手数料:月額220円)
口座振替で契約する場合は、クレジットカード払いに比べて初期費用や機器代金の支払い方法が異なる場合があるので、事前に確認しておくことをおすすめします。
auやUQモバイルユーザーのセット割
auやUQモバイルのスマホを利用している方は、WiMAXとのセット割引が適用できる場合があります。対象となるプロバイダは以下の通りです:
- GMOとくとくBB WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
- UQ WiMAX
- カシモWiMAX
- Vision WiMAX
- auホームルーター5G
- BIC WiMAX
- エディオンWiMAX
- YAMADA Air Mobile
- KT WiMAX
プロバイダ選びのポイント
WiMAXプロバイダを選ぶ際のポイントをまとめました。
実質料金で比較する
月額料金だけで選ぶのではなく、以下の要素を含めた「実質料金」で比較することが大切です:
- 月額料金(割引期間と通常料金)
- 初期費用・事務手数料
- 機器代金
- キャッシュバックや割引
- 契約期間
特に、利用予定期間を考慮して、その期間での実質月額を計算して比較すると良いでしょう。
サポート体制を確認する
プロバイダによってサポート体制が異なります。初めてWiMAXを利用する方や不安がある方は、以下の点を確認しておくことをおすすめします:
- 電話サポートの有無と対応時間
- チャットサポートの有無
- 店舗での対面サポートが可能か
- 初期契約解除制度の有無と条件
例えば、UQ WiMAXやヨドバシカメラWiMAX、BIC WiMAXなどは店舗でのサポートが受けられるため、対面で相談したい方には安心です。
申し込みから利用開始までの流れ
WiMAX申し込みから利用開始までの一般的な流れは以下の通りです:
- プロバイダの公式サイトから申し込み
- 本人確認書類の提出
- 審査(通常1〜2営業日)
- 機器の発送
- 機器の受け取り・初期設定
- 利用開始
WiMAXプロバイダの特徴と選ぶポイント
各プロバイダの特徴を詳しく見ていきましょう。
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが最大35,000円と高額で、機器代金も実質無料になります。月額料金は4,807円(初月は1,375円)で、縛りなしプランでいつでも解約可能です。
3年間の実質月額が3,831円と最安値であり、auやUQモバイルとのセット割引も適用可能です。また、最短即日発送に対応しており、すぐにWi-Fi環境を整えたい方にもおすすめです。
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXは、キャッシュバックが13,000円あり、契約月の翌月に受け取れるのが特徴です。月額料金は初月が無料で、2年間は3,278円、それ以降は4,928円となります。
また、BIGLOBEは他のWiMAXプロバイダと異なり初期契約解除制度(8日以内のキャンセル)が適用されないので、確実に使えると確認してから契約するとよいでしょう。
5G CONNECT
5G CONNECTは、キャッシュバックはありませんが、利用開始月を1ヶ月目として3・6・9・12・15ヶ月目の月額料金が無料になります。これにより、キャッシュバックの受け取り忘れを心配する必要がなく、自動的に割引が適用されます。
月額料金は4,800円で、機器代金は実質無料です。縛りなしプランでいつでも解約可能ですが、2年以内に解約すると機器の残債が請求される点には注意が必要です。
UQ WiMAX
UQ WiMAXは、WiMAXの卸元であるUQコミュニケーションズが直接提供するサービスです。月額料金は初月から12ヶ月目まで4,268円、13ヶ月目以降は4,950円となります。
カスタマーセンターの対応品質が高く、全国に専門ショップもあるため、サポート面で安心感があります。ただし、キャッシュバック特典がないため、実質月額は他社より高めになります。
Broad WiMAX
Broad WiMAXは、月額料金が4,708円(初月無料)と比較的安く、16,000円のキャッシュバックがもらえます。機器代金も実質無料で、縛りなしプランでいつでも解約可能です。
最短即日発送に対応しており、すぐにWi-Fi環境を整えたい方にもおすすめです。また、口座振替にも対応していますが、その場合はキャッシュバック特典が受けられず、初期費用も無料にならないので注意が必要です。
カシモWiMAX
カシモWiMAXは、キャッシュバック特典はありませんが、月額料金がずっと定額(4,818円、初月のみ1,408円)であることが特徴です。機器代金も実質無料で、縛りなしプランでいつでも解約可能です。
利用シーンごとのWiMAX選び
どのような目的でWiMAXを使いたいかによって、最適なプロバイダや機器が変わってきます。利用シーン別におすすめの選び方を紹介します。
自宅専用でWi-Fiを使いたい場合
自宅でのみWi-Fiを利用したい場合は、ホームルーターがおすすめです。ホームルーターは据え置き型で、常時電源に接続して使用します。モバイルルーターより通信速度が安定しており、同時接続台数も多いため、家族で複数の端末を使う場合に適しています。
ホームルーター専用のプランとしては「auホームルーター5G」や「おきらくホームWi-Fi」などがありますが、一般的なWiMAXプロバイダでもホームルーターを選択して契約することができます。
外出先でもWi-Fiを使いたい場合
自宅だけでなく、外出先でもWi-Fiを利用したい場合は、モバイルルーターがおすすめです。バッテリー内蔵で持ち運びができ、カバンやポケットに入れて持ち歩くことができます。
最新のモバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は充電スタンド付きで、自宅では据え置き型のように使え、外出時には持ち運んで使うことができるため、1台2役で便利です。
短期間だけWi-Fiが必要な場合
引っ越しの際の一時的な利用や、光回線の開通までの繋ぎとして短期間だけWi-Fiが必要な場合は、縛りなしプランで、かつ初期費用が安いプロバイダを選ぶとよいでしょう。
ヨドバシカメラWiMAXやBIC WiMAXは機器代金が無料で、契約期間の縛りもないため、短期利用に適しています。また、店舗で即日購入できるため、急いでWi-Fi環境を整えたい場合にも便利です。
WiMAX利用時の注意点とよくある質問
WiMAXを快適に利用するための注意点とよくある質問をまとめました。
通信速度について
WiMAXは電波を使ったサービスのため、利用環境によって通信速度が変動します。
- 建物の構造: 鉄筋コンクリートの建物や地下では電波が届きにくく、速度が落ちる場合があります。
- 設置場所: ルーターは窓際など電波の入りやすい場所に設置すると通信速度が安定します。
- 同時接続台数: 多くの端末を同時に接続すると、速度が分散して遅く感じる場合があります。
基本的には高画質動画の視聴やWeb会議などは問題なく利用できる速度が出ますが、オンラインゲームや大容量ファイルのアップロードには不向きな場合があります。
WiMAXとスマホのテザリングの違い
スマホのテザリングとWiMAXの主な違いは以下の通りです。
項目 | WiMAX | スマホのテザリング |
---|---|---|
データ容量 | 無制限 | スマホのプランによる制限あり |
通信速度 | 最大4.2Gbps | スマホの通信規格による |
同時接続台数 | 最大32台(ホームルーター) | 最大10台程度 |
バッテリー持ち | モバイルルーターは約8時間 | スマホのバッテリーを消費 |
月額料金 | 約4,000円~5,000円 | 無料~1,000円程度 |
データをたくさん使う場合や、長時間・複数台での利用が多い場合は、WiMAXのほうが適しています。
WiMAXの解約方法
WiMAXの解約は、各プロバイダのカスタマーサポートへの電話またはマイページからの手続きで行えます。解約時の注意点は以下の通りです。
- 解約月も1ヶ月分の月額料金がかかる(日割り計算されない)
- 機器代金の分割払いが残っている場合は一括請求される場合がある
- レンタル機器は返却が必要(送料は自己負担)
- キャッシュバックを受け取る前に解約すると特典を受け取れない
最近のWiMAXは縛りなしプランが主流ですが、一部のプロバイダには契約期間の縛りがあるものもあります。その場合、契約更新月以外の解約では違約金が発生する可能性があるので注意が必要です。
まとめ:あなたに合ったWiMAXプロバイダを選ぼう
WiMAXは工事不要ですぐに使えるインターネットサービスとして、多くの方に選ばれています。プロバイダ選びのポイントをおさらいしましょう。
- 利用期間を考慮: 短期間なら初期費用の安さ、長期間なら実質月額の安さを重視
- 実質料金で比較: 月額料金だけでなく、初期費用・機器代金・キャッシュバックなどを含めた実質料金で比較
- キャッシュバックの条件を確認: 受け取り時期や方法、条件を事前に確認
- 利用スタイルに合った機器を選択: 自宅専用ならホームルーター、外出先でも使うならモバイルルーター
- サポート体制をチェック: 初めての方は手厚いサポートがあるプロバイダを選ぶと安心
現時点で最もコストパフォーマンスが高いのはGMOとくとくBB WiMAXで、特に長期利用する場合におすすめです。キャッシュバックの受け取り忘れが心配な方は5G CONNECTやカシモWiMAXがおすすめです。
WiMAXは工事不要ですぐに使えるインターネットサービスとして、ライフスタイルに合わせて柔軟に使えます。この記事を参考に、あなたに最適なWiMAXプランを見つけてください。